どーも、
こんにちは、植物の季節も最盛期で
ホームセンターの植物コーナーは盛り上がっています(*’ω’*)
だから、毎週休みは花屋さん巡りをしているのですが
それはさておき
先日動画でも紹介した
アジアンタムミクロフィラの
その後でございます!
結果、どうなったかと言うと
がっつり枯れた(;・∀・)
まずは写真を見てください。

毎日、水やりと葉水を欠かさず
あげていたのですが、どんどん葉が枯れて
チリチリなって行きました。
どうしようも無くなって
全部刈込み、こんな感じになってしまいました。
この写真は刈り込んでから数日後、、
新しく芽が出始めて来た写真です。
そう、復活してきたの(*’ω’*)
どうしてこうなった?と
店に行って
良く見てみると、
売っているアジアンタム ミクロフィラ
ほとんど、チリチリになっているじゃないですか~
ググっても出てこない。
アジアンタムミクロフィラの育て方
僕的に導きだしたのは、
底水管理です。
そう、毎日の水やりでは、
水が足りないくらい水が必要な植物だったようで
葉水を掛けても、葉がチリチリに
枯れて行きます。
水のやりすぎなのか?とも考えましたが、
アジアンタム、水の好きな植物と言うこともあり
そして、乾いてチリチリになったような葉をみて、
もう、底水管理しかないかな~って思った次第。
刈り込んでから底水管理で
どうなったかと言うと
それから数日後、。

ほら、復活してきたでしょう!
それからまた、数日後

買って来た時のように
上に伸びてこなくて、下に這ってしまいましたが、
チリチリ葉は無く元気に育ってきました。
良かった=結果オーライ(^^♪
他にも、枯れかけて
無くなりそうな植物さんがいるんで
復活できたら紹介します!
人知れず最近ブログに出てこないな~
と言う植物は、消えてしまっている可能性があります。
そんなブログ(^▽^;)
次はウンベラータのその後を紹介すると思います。
では。。(・ε・)