どーも、
こんにちは、
先日、お迎えしたウサギゴケに
早速カビが生えてしまいました( ̄▽ ̄;)
まあ、底水管理なので想定内ではございます。
けれども、やっぱりカビはイヤですね~
と言う事で、
今日は鉢植えの生えたカビ対策をしていこうのコーナーです!
今回からはユーチューブ動画も合わせて紹介していきますので
動画が良いと言う方はそちらもご覧になってみてくだされ~
ちなみにチャンネル登録もお忘れなく(*’ω’*)
さて、
動画の宣伝はここまでにして、
ウサギゴケです!

相変わらず
満開でカワイイっす(#^^#)
なのに、
土には閲覧注意レベルのカビが生えています。
これは、ゆるせぬ。。
と言うことで。、
カビには断然カビキラーの登場になったわけです。

やっぱりカビにはカビキラーは鉄板です。
ブシュッと掛けてしまいましょう!

とっとっと、、そんな事したら、
ウサギゴケが消えてしまいます。

カビの生えた土を
カビキラーを付けた綿棒でつんつんして
カビを取り除きます。
そしたら、ほら
綺麗になった(^O^)/

株分け増殖っ君にも
カビつんつんで綺麗にします。

つんつん、、

こんな感じで
全てのカビを取り除きました!
しばらく様子見です
3日後

まだ、カビは生えていませんが、
間違えなくこれからカビが再発すると思います。
なので、次回はカビには断然パストリーゼを
お送りします。
あっ。
パストリーゼとはキッチンの消毒アルコールです。
Youtubeの動画はこちらから★★★
動画ペタリ貼り付け
と言う訳で
こまめにブログを更新して行こうと思います
また動画もこれからもよろしくです。
では。。(・ε・)