やっと、少しだけ
暖かい日差しが出始めた
3月の北海道です。
まだ、雪が残っているから
完全に春とは言えませんがそろそろ
植物の季節でございます(#^^#)
あっ、どーも
お久しぶりです。
観葉植物好きのOGです。
いつも、お久ぶりとなってしまって、
僕のブログを楽しみにしている方、
ゴメンナサイ。。。楽しみにしている人いないかー(^^;)
それはさておき、前回の記事から
すでに1か月が過ぎています。
と言う事で、
春の兆しで少しづつですが、
植物に変化が起きだしていますの。。(*’ω’*)
なので、なので、、
今日は、
僕の育てている植物の一部
近況報告いたします。はい。
それでは、
光るオブツーサ
あまりに水をあげな過ぎて
葉が大変な事になっています。
しなしな~。
だから、花芽が伸びた?
切ろうか迷う~(^^;)
こちら、
スイカぺぺ
これも、花芽が伸びてきている
早く切らねば、匂う。。うっ!(*_*;
すでに匂ってる・・臭っ
ミルクトロン(白樺キリン)
コッコが沢山ついているから買った
ミルクトロン、
まったく変化を感じません。
少し曲がったかも。。
こちら、
掻き仔オブツーサ
掻き仔からまた、掻き仔が出て来ている。
また分割しようかな?
茎だけから、
奇跡の葉が出て来た!
ココロバ!
枯れたかと思って捨てようとしてたけど
捨てなくてよかった(#^^#)
水に少しだけ、メネデール入れています。
芽根出~るね。。
今冬にお迎えしたクロコダイルファーンは
寒さに弱いと言うので心配していたけど
案外大丈夫だった。
ワニ鱗模様がやっぱり( ・∀・)イイ!!
ペペロミアピンクレディー
なんとか、復活してきていらっしゃる
(枯れ掛けた)
なぜか?南の窓辺に置いている
コーヒーの木は毎年黄色くなる。
寒いと黄色くなるのかな?
他の部屋に置いてあるコーヒーの木は
1年中濃いグリーンです。
100均観葉ッス。
ああ、枯れた
ハートの葉ホヤカーリーの自然に落ちた葉を
葉刺しにしていたら枯れた
水に漬けていた方が良かったのかな?
今度リベンジしてみよう
リトープス
ぷすぷす軍団は分裂が激しい
2年に一回1個が2個になるんだったかな?
忘れた(;・∀・)
唯一の実生リトープスは
少し成長した模様(#^^#)
ガステリアの不明種
どうしてこうなるのか?
しょぼくれています。
と言うことで、
近況報告でした。
まだまだ、沢山紹介したい子達がありますので
ぼちぼちですが紹介していきます。
ホームセンター行ってこよ~
では。。(・ε・)