もう寒いので
どーも、
こんにちは
そろそろ初雪の季節です。
僕の住む北国は
庭木など、雪に押し潰されないように
冬囲いをしないといけないのですが
ほとんど冬囲いしないで
育てて来た家の庭。
今年は、スモークツリーなど
少しだけ冬囲いしないといけない
植木が増えたので
囲いをつけつつ、庭を点検していたら、
タネを取ろうと思って忘れていた
黒龍の実がタワワになっているのを発見しました!
それがこちら
なんか食べれそう(*’ω’*)
夏からほとんど変わらない姿の実
切って収穫しました。
もう一つの株の方にも
実がついていたのですが、食べられたのか?
少ししか実がついていませんでした。
上がそれ、
早く収穫して置けば良かった。
食べられたのでは無く
タネがこぼれたのかも。。
まあ、それはさておき
このタネを干してから
少し休ませて、実生に挑戦したいと思います。
黒龍の周りをみてみると
地下茎かなにかで、少し増えていました。
本来黒龍は、種じゃなくて
株分けで増やす植物のなので
実生に関する情報が無く
このタネで発芽する事が果たして
出来るのか?わかりませんが、
試す価値はあるかな~と思います。
増やせたらいいナ~(#^^#)
ちなみに黒龍とは、
黒い葉が特徴の
外植えの観葉植物です。
真っ黒の葉は、とてもカッコいい(^^♪
見る人によっては、黒いだけの雑草に見えるかも
でも、やっぱカッコいい!
来年は、黒龍を沢山増やします。
そして、欲しい方に配ります。
増やせたらね。。
では。
また(・ε・)