ペペロミアの挿し木、水差し発根
どおーも、
こんにちは。
今日は、2つ観葉植物の紹介します。
観葉じゃなくて多肉かな?
まあ、どちらも観葉植物ですがね(;’∀’)
さてさて、
では、
こちらホヤカルノーサリップカラーです。
最近は良く売っているのを見かけますね~
人気あるのかな?
このわしゃわしゃになっているのは、
実は、切った部分なんです。
洗面所の黄色いライトで黄色く映っていますが、
そんな事は気にしないで写真をパシャリ。。
洗面所で流水流しです。
特に虫とか着いた訳ではなく、
差し木にするので取り合えず洗っています。
このゼンタイが白くなった切り枝は
挿し木は無理かな~?
緑部分が無いゼンタイが白い葉は葉緑素が無いから
枯れます。
葉緑素が無いと光合成が出来ないから
なんちゃらかんちゃらです。(;・∀・)
でも植えてみます。
そんでもって、
切った親株はこんな感じ~
切ったのに、まだまだこんなにあります。
食器棚の上に置いてみました。
邪魔かな?
うち、ホヤがめっちゃ成長するんです。
他の植物はあまり成長しないのにね。
と言う事は、
うちじゃなかったら、
もっと、
ホヤって成長早いのかも。
話は脱線します。。
今年の月見は、金の月見です。はい!
パラパッパッパーで有名な
あそこのハンバーガーです。
今回はバンズがもっちりした
ベーコンとケチャップマヨの入った仕様に
なっております。
やっぱ、うまい。(≧▽≦) アイムラビニ。。。
ちなみに、
どこで食べれるのかは
秘密です(*’ω’*)
それでは、
気になるペペロミアピンクレディの挿し木です。
こちら、親株
買った時から、どんどん枯れだして、
今はこんな感じになってしまいました。
あぶねぇ ( ゚Д゚)!
そんなペペロミア
買って来てすぐくらいに
ダメ元で葉を数枚切って挿し木にしていました。
水差しにして、発根!その時のブログはこちら★
真ん中に新芽が出てきています!
そう、ペペロミアピンクレディは
他のペペロミア同様、
葉差しで増やせるんです!(^^)!
マジ!
でもね、
切った葉全部が成功する訳ではなく
結構溶けて無くなってしまったので
やるときは自己責任で・・
葉差しで増やせるのが解ったので
ペペロミアピンクレディを増やしてみたい方は
やってみるといいかも。
ZOZOスーツ届いた!
早く着てみたいな~(*’ω’*)
では。。(・ε・)