夏枯れ状態の花屋さん。。
どーも、
こんにちは。
最近はブログをさぼり気味でございます。
そう、花屋さんも夏枯れ状態で、
全然活気がありません。
もちろん花も品数が少なくって、
弱っているものを多く見受けられます。
そんな事は毎年のことなんで
どうって事ないんですけど、
つい僕も暑さでこんな感じになっています。
さて、
みんな大好きココロバでございます。
えっ。。
好きなのは僕だけ?
そう。僕の好きな観葉、
ココロバの近況です。
たしか前回、タネ植えしたココロバから芽が出てきた
ところだったと思います。前回の記事はこちら★★
そのココロバがこちら!
大量発芽!
やったー!(≧▽≦)!
と言う事で、
今回は植え替えです。はい。
ついでに、こちらのタッパーのココロバの方も
植え替えします。
そんでもって、
ミニプランターの一番最初に発芽したココロバ達も
元気に育っています。
こちらも、初期のころのココロバ
今回は、数がかなり多いと言うことで
ジョイフルでポリポットを沢山買ってきました!
植え替えるぜ!(*’ω’*)!
ポリポットは3種類の大きさで、
こちら、一番小さいサイズの7cmポットです。
これには1本づつ植えます。
鉢底ネットも一緒に買ってきましたので、
カットして使います。
こんな感じ~
土は、配合してある観葉植物の土を使います。
簡単で( ・∀・)イイ!!
鉢底ネットを入れてから土をいれて~
ココロバの苗を1本取り出して
植え付け!
やばっ!
かわいい~(≧▽≦)
どんどん作ります。
やべ~!
かわいい(≧▽≦)
もうワンサイズ大きいポットには
2本植えします。
2本植えは、あまり かわいく無い。
なぜ Why(・・?
タッパーのココロバは、
他のより成長しています。
根元は木質化していますね。
同じタッパーの中でも、
こんなに成長に差があります。
タッパーの中身は、
こうなりました。
結構な数あります。
ここで、ひと段落したので、
斑入りモンステラの挿し木も
植え替えします。
今回水苔で発根させたので、
水苔にびっしりと根が張っていました。
根を半分くらい切って、
できるだけ水苔を取って土に植え替えです。
この時期の植え替えはあまりよくない事はしっているのですが、
あまりにも芽が出てこないので、
急遽の植え替えでした。
どうなるかな~
さて、
話は戻って、
水道で植え替えたココロバの水やりです。
そして、
今回植え替えしたココロバは
こんな感じになりました!
大量!( ゚Д゚)!
栽培業者か?!
この中に、はたして
斑入りのココロバはあるのでしょうか?
あると良いな~
そんな訳で、
ココロバ
プレゼント企画の苗が出来ました!(^^)!
ココロバ1本ポット入りを
このブログを見てくれている方
10名様にプレゼントいたします!
奮ってご応募くだされ~
あっ、、もう少し成長してからね。。(;・∀・)
では。。(・ε・)