レモンのタネみたいだね!
どーも、
こんにちは。
今日は、ペペロミアピンクレディと
フィンガーライムのタネが届いたので
紹介します(*’ω’*)
それでは。
ペペロミアが、
こんな感じになっております。
枯れかけてる?
調べると、このペペロミア ピンクレディは
中級者向けの観葉だそうで、
育てるのはちょっと難しいようです。
と、良い訳を言いつつ。。(^^;
枯れる前に、葉差しを試みてみます。
カッターで葉を数枚、さくっと!
ハサミを使わないで切るのは、
茎をなるべく潰さないように切るためです。
弱ってるのに導管をつぶすと
水の吸い上げが悪くなりそうだからです。
ダメかもね。。
紙コップにメネデールを数滴と水を入れます。
ちなみにメネデールとは発根促進剤です。
今回、紙コップの中の水は少なめで、
切り口が少し水に浸かる程度にしています。
水が深いと茎が腐ると言う口コミを見たからなんですけど
それでは、根が出てくるのを
気長に待ちます。
さて、
話は変わります。
先日、ポチったタネ
海外輸入のフィンガーライムが届きました~(^^♪
今回、2つです。
何種類か注文したので、
小分けになっていました。
2社に注文して届いたのですが、
どう見ても同じ包みで、同じシールが貼っています。
左3個と右の6個で違う業者のはず。。
まあ、それは良いでしょう。
フィンガーライムは、今回、
中国から輸入したのですが、
本来オーストラリアの植物だそうです。
これ。
レモンのタネじゃん( ;∀;)
見慣れたレモンのタネ
そのままです。
レモンもライムも同じ仲間ですから
そうなんですね。
こういう感じのタネが届くと思っていたのですが、
これは実なのか~( ゚Д゚)
育て方は、通常のライムと変わりないようなので
次回、種まきしたいと思います。
では。。(・ε・)