ギボウシとは、
山などに自生する宿根草。食用にもなり、
花が可愛くて日陰でもよく育つとウィキペディアで書いてあります。
どーも、
こんにちは。
先日からホスターが欲しいよ
と言う要望にお応えして、
ホスターを探しに行ってきました。
どうも、ホスターとは、ギボウシの
呼び方が違うだけで、同じ植物らしい、
また、ギボシとも言います。
さて、花屋さん。
あまり目立たないところにギボウシは存在します。
こちら。
今回ほしいのは、
真ん中が白いギボウシ、
中斑乙女と言う品種。
かなり丈夫な植物なだけに、
簡単に育てられるようです。
真剣に品定めする奥さんと、
それをこっそりと撮影する僕の手です。
ウッシッシ(*ノωノ)
こちらが、
今回買ってきたギボウシです!
中斑乙女ギボシと書いてあります。
また、一つ宿根草の庭に
明るい植物が入ります(^^♪
まだ咲いているスズラン
抜いても出てくるスズランは強健です。
一度植えたら、どんどん増える~!
そして、
こちら、家の栽培場です!
と言うのは冗談で、
花屋さんの栽培場でした!
何か判りませんが、
1本づつポットに植えてあります。
こんな感じにポットで育てるんですね~
僕もこんな風に育ててみようかな~って、
そんな場所は無いか。。
また、
気になる観葉が出てきてしまったので、
調べて買いに行くと思います。
それは次回で、。
では。。(・ε・)