百合が原公園のガーデンショップが
今年改装オープンしたはず。
と言うことで、
今日は百合が原公園に行ってきました。
厳密に言うとまだ、完全にオープンするのではなくて、
本格的にオープンするのは来週でした。
なぜ行ったかと言うと
調べても出てこなかったので
直接行ってきました。
室内の販売コーナーには沢山の多肉が売っていました!
僕の好きなハオ達も売られています。
トランケータって言うんですね~
僕は、トゥルンカータって言っています。
間違えて覚えたかな?
ハオルチア ニグラ、この系統ピクタとか、
家にはありません。
そのうち欲しくなるかな?
ミラーボールも家にはありません。
透き通る窓が大きいハオが好きなんで、
あまり魅力を感じないんですよね。
これもそのうち欲しくなるかな?
あと、よく見かける多肉も入ったばかりみたいで、
トレーには隙間なくびっしりとならんでいます。
今なら選び放題!
リトープスもありました。
名前が書いていないミックスだったのは残念です。
結局は、ひとつもゲットせず。(;´∀`)
そして、観葉です。
観葉でちょっと気になったのが
こちらダックフット!
アヒルの足みたいな葉!かわいい!
ヘデラアイビーの改良でしょう。
見た事なかった。
今回は、買わなかったのですが、
家に帰って今、ブログを書いていたら
突然購買意欲がわいて来ました(;・∀・)
ほ、、ほしい( ゚д゚ )
ダックフットほし~!
やばい、、ほしいよ~
もう今日寝れない、、
明日買いに行くかも。。
ちょっと遠い、百合が原公園まで。。
あと、
温室も少し覗いてきました。
入場料130円ですが、今日はいらないと言うので
ちらみです。
ぶらさがっていたオレンジ色の花はなんでしょうか?
解りません・。・
こちら福寿草
山で見かけたことがあります。
石楠花なのかな?
見ごたえのある花です。
名前書いてあったけど、わすれた(;・∀・)
と言うことで、
なにも買わずに帰ってきました。
ただ、ダックフットが欲しくてたまりません。
もういアイビーは、いらないと言われそうですが。
さて、話はかわります。
こちら100均コーヒーの木
ずいぶん成長したもんだ。です。
コーヒーの木って
すごい葉がつやつや!
造花に見えるくらいです。
育て方、冬越しは、
寒さに弱いので、冬は窓から離して管理していました。
水切れがわかりやすく、
写真のように、水が切れるとすぐに葉が下がります。
最近、花やさんでコーヒーの木が
よく売られています。
流行なんでしょうか?
ダイソーでは、以前から
100均観葉といえばコーヒーの木って言うくらい
前から沢山売っていました。
100円ショップのコーヒーの木でも十分育つんで、
もし買うのであれば
100均の観葉でも良いかもです。
明日は、ココロバの植え替えをします。
では。。(・´з`・)p
10過ぎにいったら。も良いもとrp「
では。。。
イオン
トッホしましhら;