夜中の更新です。
どーも、
こんにちは。
今週は、夜の仕事の週ですので、
このブログを書いているのは、深夜2時を過ぎています。
昼間寝て、夜仕事そんな感じ
さて、
昨日の続きでございます。。
昨日の記事はこちら→★★★
ココロバの種を殺菌するのに
殺菌剤(ベンレート)につけ置きしてから
今日は、発芽床
水苔に入れて行きます。(^^)
使うのは、いつもの水苔!
ぜんぜん高級じゃないけど、高級水苔です。
そんな、水苔
僕の使い方だと、
これ一つ買ったら、数年は持ちそうです(;・∀・)
中から出してタッパーに入れます。
※ミズゴケの注意!
水苔は、粉みたいな物が飛び散ります!
なので、作業するのは、屋外が良いと思います。
冬とか、どうしても家の中じゃないといけない場合以外は
屋外です。
と言う訳で、
外で作業しています。(午前中)
ちょっと寒い〜。。
ただ、タッパーに入れるだけなんですけどね(^_^;)
水苔の中にココロバの種を仕込ませて、
上から殺菌剤のベンレート2000倍溶液を入れます。
殺菌剤で育てるんですが、
特に問題ありません。
それでもカビる時はカビます。
あとは、温かい所に置いて発芽を待ちます。
今回は、一掴みのココロバの種、
多分50粒くらい仕込みました。
発芽するのは、10粒くらい?
楽しみ〜(^^♪
近況報告!
100均ウンベラータのその後。。
冬の間、成長せず(;´∀`)
それでも、綺麗な緑の葉を出しました!
こちら、寒さで葉が全部枯れ落ちて、
もう枯れたかと思っていたウンベラータです。
他の鉢の中に入っていますが、
小さな葉が出てきました!
近いうちに植え替えです。
やっぱり、ウンベラータは生命力が強いみたい。
枯れたと思っても、しばらく様子を見た方がいいね。
ライオンが干されている!?
では。。
(。◕ˇε ˇ◕。)♡