新しい!仲間が増えました!
どーも、こんにちは。
もう、秋ですね。
花の時期は終わり、
花屋さんは、活気がなくなってきています
そんな中、やっぱり花屋巡りをしてきたんです!
今、花屋さんで、多く売られているのは、
秋まき球根とか、パンジー、ビオラ、花キャベツ
他の植物は、数が少なくなっています。
少し寂しい気がします。
でも、
ちょっと気になった植物があったんで
買って来ました!
今植えるんだったら、宿根草!
宿根草なら、来年も楽しめますからね。
と言う事で、
2つ宿根草を買って来ましたので紹介します。
まずは、こちら
ミズヒキです。
小さい赤い花が可愛らしい(^^♪
ミズヒキは、こぼれタネで爆発的に増えるそうなので、
植える所を気を付けないと、隣近所の庭に
侵略して行きそう(^^;)
家に一番近い所に植えました。
もう一つは、吾亦紅(ワレモコウ)
こちらも赤い花が可愛らしい。
本体の写真は撮り忘れました(^^;)
切り花でも売っているし、ドライフラワーにも出来る花です。
なので、一部切り獲って壜に差しています。
吾亦紅は、地下茎で増えるそうです。
どちらも生命力が強い宿根草なので、
雑草以外あまり育たない家の庭でも、
強靭に育ってくれるんじゃないでしょうか(^^♪
話は、変わりますが、
前に紹介した地植え、子持ち蓮華です。
なんか、気持ち悪いくらい花芽みたいなのが沢山出ています。
雑草もすごい(^^;)
姫リンゴのアルプス乙女が食べごろです。
食べませんけど、、
野鳥の食べもんにそのままにして置きます。
あと、一つ
このブログメインの観葉植物も勝って来ました!
今回ゲットした観葉は、
ワックスアイビー!(^^)!
ワックスアイビーと言う名前を見て、
なるほど~、なんかワックスが掛けてあるような
厚みのある葉をしているんからなんだ~と
勝手になっとくしていました。
調べてみると、実はアイビーの仲間では無く、
グリーンネックレスと同じセネキオ属キク科の植物!
アイビーにそっくりですが、
多肉植物でございました(=゚ω゚)ノ
どおりで葉が肉厚な訳です。
マーガレットのような花が咲くようで、
別名マーガレットアイビーとも呼ばれています。
Amazonにあったので、リンク張って置きます。
うちでは、なぜかグリーンネックレスとは相性が
悪いのか、へたくそだからか、セネキオ属の植物が
あまり育ちません。
ワックスアイビーも同じ属なんで、
育たないかも知れませんが、頑張ってみたいと思います。
もし、うまく育ったらグリーンネックレスも
また育てよう。
またレポします。
では。。(*´з`)