リトープスに花が咲きました!
と、
夏の放置栽培で、危なく見損なうところでした。
見れてヨカッタ(*´▽`*)
そう、
リトの花って、
こんな感じです。
石ころみたいなのから、いきなり花が咲くから~
なんか凄い!
花が咲くと、
やっぱりちゃんと植物だったんだ~と
実感します。
花は、菊のような花で、
種類で色が違います。
この種類は曲玉だったと思います。
黄色い花ですね~
本当は、もっと綺麗に開くんですけど、
少し遅かったみたいです。。
ちなみに、左下に写っているのは、エリセーで
真ん中は、人気のレッドトップ
右上が、大古
右下が日輪玉です。たぶん(;’∀’)
綺麗に育てたいんですけど、
分頭したり、横から芽がでたり、
溶けたりで、リトープス
難し~(;・∀・)
リトープスは、冬型メセンなんで、涼しくなったきた
この時期から成長してくるんです。
たぶん。(うちのは成長があまり感じない)
もう、かれこれ、3年も育てているのに、
今だ、育て方が良くわかりません。
どのタイミングで咲くんだろう?とか、
同じ鉢で育てていて、同じ環境なのに
咲く時期が違います。
種類によって違うみたいです。
と言うことで、
まったく成長の見られない
リトを今年こそ、少しは増やしてみたいと思います。
夏に十分、日光浴させたんで、
増えてくれると思っています。
では。。(*´з`)