どーも、
こんにちわ!
ただいま、深夜の2時半
ブログを更新しています(;’∀’)
午前中、すごく天気が良かったので、
多肉の一部を日の当たる場所へ
移動させました!
こちら、
1時間ほど窓越しの太陽光を浴びせて、
元の棚に戻しました。
光が弱かったのか、
徒長ぎみ?!の多肉もあります。
さて、
今日は、先日切り取った
ソフォラ。
しばらくメデネールに漬けていましたが、
とうとう、ポットに植える事にしました。
昨日のソフォラとは別物です。
今回、ポリポットは、
6×6のポリポットを使用します。
土は、迷いましたが
挿し木用の土を使いました。
一つずつ
植え付けです。
思ったよりも、
挿し木が少なくて、ポットが余っています。
こんな状態ですが、
完成!
このソフォラ、水挿しの状態だと元気が良いのですが、
土に挿したら
毎度元気が無くなります。。
今度こそ、成功したいですね。。
水やりは、今回ちゃんと底から吸わせるのに
常にバットに水を張っておきます。
腰水ってやつです。
斑入りモンステラの切り取った芽は、
順調!
しっかりと根が出ています!
葉っぱ一枚から~
根が出ます!
前に挿した、斑入りモンステラ
新芽が出てきたの解りますか?
小っちゃい目が出ています。
モンステラの生命力は凄いと感じます。
ユーカリポポラスのシルエットが
kawaii!ので写真を撮りました。
kawaiiは世界共通語?!
去年くらいまでは、オリーブが人気でしたが、
ここ最近は、ユーカリが我が家では人気です!
オリーブは、どうしてか家では育ちません。
難しいんでしょうかね。
それに比べ、ユーカリは強そうで、枯れる気配がありません。
ユーカリには種類があるんで、
好きなユーカリを選んで育てる楽しさがあります。
僕みたいなコレクターのようなヤツは
とにかく種類を集めたがる癖があるので、
気を付けねば、大きくなるユーカリの木が
家中にって事になりかねないです(;・∀・)
今度、ユーカリについてレポします。
では。。(*´з`)