どーも
こんにちわ!
今日は、
先日、挿し木にしてみた
ソフォラミクロフィラの
その後です。
前回の記事はコチラ☆
結論から言っちゃいます!
枯れた。。たぶん。。
ソフォラの挿し木ですが、
挿し木にしていたポリポットは、根が出るまで
腰水(鉢の底から水を吸わせるのに鉢の腰まで水につけて置く事)
で管理しなくては、ならないようなのですが、
ソフォラは、乾燥気味が良いと言うので、
ほとんど水をやらずにいました。
一緒に植えたヘデラは完全に消滅(゚Д゚;)
ヘデラなんて、丈夫で水さえやった入れば、
十分育ったはずです。
それが消滅するくらいなのですから、
よっぽど水をあげてなかったんだな~
っと反省しました。
でも、まだ緑の葉があるんで、
復活する希望が無くも無いので
しばらく腰水にして様子を見る事にします。
調子があまり良くなかった
親株の方は
カットした結果、新芽が沢山出て、
元気が良くなって来ました!
もちろん、枯れ葉もありますが、
おおむね元気です。
挿し木の方は失敗しましたが、
親株が元気を取り戻してきてよかったです。
話はかわります。
庭の大根の2回目の収穫!
また、1本だけの収穫です!(^^)!
前回よりも大きくなっています。
大根の種が入っていた袋があったんで、
写真を撮りました。
大根葉根っ子と言う種類のようです。
普通の大根の半分の大きさだって!
小さくて可愛い大根
皮を切るともっと小さくなります。
こんな感じ
今日は、レンジでチンしてから
肉と混ぜた料理にしてくれました!
なかなかおいしい大根でした!
この大根なら、また来年とかも
植えようかな。
ソフォラの挿し木の失敗と
大根の収穫でした。
では。。(*´з`)