どーも、
こんにちは、
今日は、3年前の種から植えた
リトープスとコノフィツムは、
どうなったのコーナーです!(^^)!
どうなったの?(´・ω・`)?
一応、くどいようですが、
3年前に植えたんじゃなくて、
3年前の種を植えてみた!ヤツです。
パート3です。
前回の記事はコチラ★
前回、3本の芽が出た、リト&コノですが、
結局、その3本止まりで
他の芽は出ませんでした。
残念(+_+)
おそらく、場所的に
この3本はリトープスの芽だと思われます。
右角の芽2本は、ひょろっと
伸びてきました。
大きさは、前回の2倍くらいになっています!
左側の芽は、
あれ?!
ぶっ倒れている!
そういえば、3年前の実生の時も
沢山ぶっ倒れていたのを思い出しました。
なので、
少し掘って植え直してあげました(*^^*)
良く見ると、ぱっくり割れて
リトっぽい!
かわいい(*‘ω‘ *)
でも、
あまりに ちっこくて、
育つ気がしねーな(*´Д`)
土は、びしょびしょ
ほんと大丈夫なんでしょうかね。
乾燥気味に育てて失敗してますから、。
腰水で育てる情報を信じています。
こんなはずじゃなかったのに~を、
またレポします!
では。(*´з`)